ル・モクバのもくもく爆丸

B.A.C.半公認キャラクターの"ル・モクバ"とローディーの西川が爆丸の記事を綴ります。

『爆TECH!爆丸』の思い出

西川です。

 

爆丸二期の戦略で外してはならないのが

一期の延長である海外合同展開のバトルブローラーズのみに頼らず

日本独自に爆テクという別ラインを一から起こし

バトルブローラーズと平行展開(後に爆テクのみに)し、

爆テクでは競技玩具としての魅力を前面に出したこと。

 

そしてそれをベースとした作品『爆TECH!爆丸』の

存在は外せないと思うのです。

 

爆TECH!爆丸』は漫画アニメともに

とても楽しんで観ていて色々と書きたいのですが

自らの語彙のなさゆえ気持ちを表す文が驚くほど書けず苦しんで、

でも何も書かなきゃ無いのと一緒だしで

以下箇条書きでもつらつらと書かせていただこうと思います。

 

●漫画は「己の"我"を乗り越える話」だったと思う。

晴春、ライチ、グリフ兄弟、ニビルにそういう仕掛けがあったと思う。

個人的にはショウがコウへの依存を乗り越えていく過程が好きで

「お父さんは心配性」や「ルナティック雑技団」の森夜のお母さんが

こんな風に乗り越えてくれたらよかったのになぁ、

と思いながら読みました。

 

# ショウもニビルも"好き"に縛られるのは辛いし苦しい訳で

# あーみん漫画はそういう意味で笑いよりも苦しさが来るのです。

 

そしてそんなショウが爆テクコロッセオの時に

試合観ずに堀の魚数えてるシーンがあって

なんかそれがすっげぇ言葉にできないリアルさだったんだよなぁ。

  

●多分アニメ化が決まったあたりから

ライチの過去は涙ながらに破棄したんだと思う。

児童誌でやるには不向きな少年誌寄りの設定の張り方だったしで

仕方がないんだけれど無念だったのは感じた。

最終巻の書き下ろしエピローグは今でも解説が欲しいと思う。

 

●カラシナが女なんて一言も言ってない。

(『HUNTER×HUNTER』クラピカ女性説的な意味で。)

とにかくレギュラー全員男の話だったと解釈してます。


●二ビルを単にストーカーと割り切るのは残念。

子供ならよくある相互の認識のずれを描いてるだけだと思った。

てゆっかこの展開オッケーやったら

ライチの出自ネタだってできたよなぁ。

 

●漫画ではタツマがあまりにも不憫で

対してアニメではハロ兄の指導で

パワーバトルを極め爆テクメタルを得て

春晴に連勝できるほどになるという展開が好きでした。

パワーの春晴、テクニックのライチ、戦略のタツマだったのかなぁ、と。

 

●漫画とアニメでミスターアップとダウンの設定が

うまい事変えてあって感心。アニメの設定が好みでした。

 

●アニメは漫画をベースに

キャラクターの性格のデフォルメ加減が絶妙で

短編アニメ+おもちゃタイアップアニメという

制約の中で上手くキャラを活かしていて本当に感心しました。

 

対して漫画はキャラクターへの思い入れを

本編に盛り込むのに苦心した印象です。

と感じつつも、物語部分と爆丸バトル部分の一体化ぶりは

バトルブローラーズよりはるかに上の見事さで

さすがと言わざるを得ない。

 

漫画はタヴァネル登場後あたりから

おもちゃ登場させるのでいっぱいで

キャラクターや物語を掘り下げる余裕が

なくなっていった印象。

 

なので漫画は滅(サンズ)ホロヴォスと

ドラスロンのエピソードを行なわなかったのは正解だったと思う。

どちらも話題の商品だったので苦しい選択だったと思うのですが。

 

また、漫画、アニメ共に、

士(ジゲン)ドラガオンと全(ゼータ)ムニキスの発売を

半年ずらす事を活かす物語作りに苦心したように感じました。

 

●それでも最後は漫画、アニメ共に

春晴とライチのバインドで冥(メイド)ラスヴォスに勝利

というフィナーレで幕を閉じる事ができた

幸せな作品だったと思っています。